バナウェふれあい犬散歩/バギオから夜行バスで移動
バギオでの3週間の学校生活を終え、あとは遊ぶのみ♡
ほらでも、せっかく学んだ英語を使う良い機会になるわけじゃない?
仕方がないから英語使える場所で遊ぶんだよ、仕方なく。
ということで、フィリピンはルソン島北部にあるバナウェという場所へ。
バナウェには世界遺産に登録されている「コルディリェーラの棚田群」、有名なライステラスがあるということで、せっかく北のほうまで来ているし、寄ってみるか、ということで行ってきました。
バギオからバナウェへ行くには、バスかバンがあって、今回私はバスで行った。バスで約8時間半。
バギオのバーナムパーク目の前にチケット売り場があるので、事前に購入しておくのが良いと思われる。座席も選ばせてくれる。400ペソ(約880円)。
Ohayami Bus
バスは夜9時に出発するよ。チケット売り場の前にバスが停まっていて、出発するまでバス内真っ暗だったw
バスはほとんど満席で、韓国製のちゃんとしたバスだったと思う。でも、スリーピングバスじゃなくって、ふつうの座席、広さもふつう。
友達になったお隣の女の子とお話したり、あとは寝ようと試みたり、いつも通りインターネッツ見まくったり、でもさ、8時間半ほぼ眠れなかった、、、眠るの苦手、、、
ちなみにバスにコンセントはついていないから、モバイルバッテリー必須。
で、朝6時半頃、バナウェに到着!!
すっごいただの山の中の小さな小屋の前で降ろされる。観光案内所だそう。
そこにはサイカーで待機してるおやじたちが数人いた。私はホテルを予約していて、そこのおやじがお迎えに来ていた。かと言って、名前持って待っているわけではないので、誰かにホテルの名前伝えると、あの車だって教えてくれる。
一応乗るときに「いくら?」って聞いたけど、ちゃんとしたホテルのサービスだそう。
デコボコ道だからさ、ぶれっぶれw眠いしw
で、ホテルに到着。数日前にAgodaで予約した。BANAUE HOMESTAY。
基本的に何かがある街ではないので、便利な立地なのかどうか謎wいちお市場まで歩いて行ける。
ホテルからの眺め。朝早く到着したのですが、コーヒーを出してくれた。
にわとりがめっちゃコケコッコー鳴いてて長閑、、、癒されるな、、、ここもちょっとした棚田。本当にちょっとした。
コーヒー飲んでたら、欧米人のファミリーが「今日と明日、ジプニーでライステラスを見に行くよ。一緒にどう?」と誘ってくれた。ホテルがジプニーを手配してくれるそうで。
バナウェの滞在は1泊だけで、じつはまったく予定も決めていなかったし、わざわざ他人とどこかに行くのはめんどくさいな、、、とか思ったんだよね。
が、しかし、せっかくなのでご一緒することにした。今日は寝ていなくて疲れているので、明日だけ一緒に行きたい!と伝えた。
フランス人の品のある若々しいおじいちゃんおばあちゃん、めっちゃ美男美女夫婦と小さな男の子のしあわせなファミリーとご一緒することになります!申し訳ないなー!w
でね、先に言っておくね。これ、絶対に有名な棚田を見に行くべき。時間とお金と体力使って見に行くべき。
そんな様子はまた次回お伝えするね。
で、ホテルの部屋はこんなかんじ。ひさしぶりにひとりでゆっくり寝れるんだぜ、めちゃんこうれしい!!
眺めも良いし夜は部屋に蛍も入って来たwシャワーとトイレは別の場所にあって、ちゃんとお湯が出ました。
ごはんも食べたかったし、街のことを知りたいので、お散歩に出掛けた。
新しい場所に来ると、どんな街なんだろうとワクワクするよね。
ほんとうに何の情報も持たずに来てしまったので、GoogleMapを頼りに市場を目指してみることにした。
ここはね、犬がたくさんいてカワイイよ。
ジプニーと野良犬なんて、じつにフィリピンっぽくて大好きだなー。
こういう山の中の田舎的な場所って、普段来ないからすごく新鮮。
ちょっとした洋服屋さんがあったり。
小さな商店も何軒かあった。
パン屋さんも数軒見かけた。
MAMA’S CARE GROCERY
おやじ。バナウェの人たちはニヤニヤ人種じゃないから、ちょっとビビる。
ここがバナウェの市場。ちょっとした商店が数軒並んでいる。
お米屋さんと猫ちゃん
読売ジャイアンツのユニフォーム、、、24番高橋由伸かな、、、古いかなw
台湾の消防車があった。昨日まで台湾人のお友達と一緒だったからうれしくなった。
黒犬。
あとでおやつに食べようと、パウンドケーキみたいなのを買って帰ったよ。
女の子たち。
忙しそうな薄茶犬くん
インターネットカフェ?ゲームセンター??正直この街は退屈だろうなーって思ってしまった。実際バイク爆音の若者とか見たしw
しっぽフサ夫
ジプニーと山
道路標識がカワイイな。
鶏がカッコイイ。闘鶏用かなぁ?うしろのポスターも素晴らしいよね。
モサ犬
お昼寝中のお犬
フラフラ歩いて、またさっきの市場に戻って来た。
またカッコイイ鶏がいた。今から市場で売られるのかなぁ?食用??
こうして街の人にカメラを向けさせてもらっていても、マニラっ子と違ってグイグイ来ないねw
生鮮市場があった。こじんまりとした市場だった。
フルーツでも買おうかなぁって思ったけど、山の上だからかな、ちょっとしなびたのが多かったから買わなかった。
バナウェ市場 pic.twitter.com/KAna9lRuXE
— ぽるてぃちゃん (@banhmi_porty) October 15, 2017
何かの葉っぱみたいのが売ってた。
これ、キンマかなぁ?バナウェの人はキンマをモグモグしていた。地面にペッて唾吐くと赤くて驚くやつw
フィリピンでは他の場所で見たことなかったなー。
ゴロゴロ
スヤスヤ
疲れたのでホテルに帰ろうかな。そんなに見る場所もないし。
ホテル近くに教会があって、子どもが重そうな荷物を上まで運んでた。
登ったらこじんまりしたふつうの教会だった。
ごはんが食べれそうなお店を探してみたけど見つけられなかったので、ホテルでごはんを食べることにした。
食事は込みじゃないのですが、数百円で食べれて精算はチェックアウトのときにまとめて。
テラス席で温かいカラマンシージュース。カラマンシーはフィリピンでめちゃくちゃよく見かける小さくて緑色の柑橘。
豚肉のアドボ。フィリピンの煮込み料理!
醤油味で煮込まれていて少し甘くておいしい。雑穀米とデザートのパイン缶もうれしいね。
温かいごはんを食べると人間落ち着きますね、、、しあわせになるわー。
昨日はバスで眠れず、蒸し暑い中お散歩して疲れたので、シャワーを浴びてしばしお昼寝、、、
しばらくお友達と一緒だったのに急にひとりになったから、ちょっと寂しかったw山の中だしw
で、起きてだらだらネット見たりだらだらしてたらすっかり夜だった。寂しい。
外に出てもごはん食べれないし、結局夜もホテルでごはん食べた。
バナウェでは食事はホテルでって考えてた方が良さそうだなー。
さて。せっかくですし、今日はこのまま寝るのでサンミゲルビール。フィリピンが誇るビールだからねw
メニューはそんなにたくさんないんだけど、鶏肉のココナッツ煮込みにした。
具合は昼と同じだったけど、おいしくいただきました。こういうのおうちでも作りたいなー。
バナウェにひとりでいるとやることないけど、食べ物も気軽に買えないし良いかもwバギオで体感めちゃくちゃ太ったからなw
暇だし疲れてるし、明日はハードなハイキングになりそうなので寝るー!!