世界遺産のライステラス「バダット」へ/険しい山道を乗り越えた先に見える最高に美しい棚田
昨日の夜は早く寝たので、元気に起床できた!
夜中にすごく雨が降っていた。朝も少し降っていたのでちょっと心配ですが。
朝ごはん。オムレツ頼んだらトーストもついてきて、
フレンチトーストも頼んでたからパンだらけになったw恥ずかしい!いっぱい食べる人みたいじゃん!w
バギオ産のイチゴジャム!
朝ごはんお腹いっぱい炭水化物でごきげんだよ!
早速フランス人ファミリーに混じってジプニーへ乗り込む。
ジプニーの中でみなさんと少しお話をした。私の英語がうまくなくてごめんね、とか言ったら気にするなー関係ないよーって言ってくれた、、、うれしい。
若々しいおじいちゃんおばあちゃん、めっちゃ美男美女夫婦とめちゃんこカワイイ小さな男の子のしあわせなファミリーなんだけど、おばあちゃんは英語が得意なのかな。他の人達はあまり得意じゃないのかもしれない。ガイドさんが言ったことをフランス語で通訳していたみたい。ホッ。
ジプニーが走り出して少し経つと外に出るように促された。ビューポイントだそう。
キレイだけど、あれー、こんなもんかー、なんて思ってしまったんだけどwぜんぜん!ここはまだ序章。
ここにも犬がいた。
行き止まりになっているようで、ここでジプニーが停まり、あとは歩いて行くっぽい。
鶏おやじいた。俺の自慢の鶏。
というか私、今日がどんなスケジュールになるのか、どこに行くのか全然わかっていないのねw
山の天気は変わりやすく、到着したときには少し雨が降っていた。
みんなちゃんとレインコートとか持ってて焦ったよーw私しょぼい折り畳み傘で凌いだけどwレインコート持って行った方が良いねー。
山の中をずんずん進みます。
いちおう観光地なので。途中、地元の子どもたちが物を運んだりしていたなー。
ここからがバタッド村。有名なライステラスがあるところ。
ここまででも、まぁまぁハイキング程度には歩くし、アップダウンもあるから健康じゃない人は無理ぽ。
ちょっとした売店みたいのがところどころにあったよ。
ちょうど天気も悪かったし、あれー、こんなもんなのかなぁ?とか思ってしまった。もっとがんばると、全然こんなもんじゃないんだけどね(照
みなさまは是非、絶対にこの先まで行ってもらいたい。ガイド必須。
山の中にある食堂にやってきた。まだ時間は朝なんだけど、今のうちにランチを注文しておいて、後で食べるスケジュールだそうな。
グイグイ
で、ここからはイケメンパパと子どもはお留守番するみたい。子どもの足でも抱っこでもキツイって。
一体どんなところへ行くのだろう。
ほんとうにわからずについて来ちゃったし、英語もちょいちょい理解してないから、なんとなくwなんとかなるでしょうww
山道をずんずん進む。雨が降ったり止んだり。
足元がガチでぬかるみまくってて、ふつうに落ちたらヤバそうな場所とかたくさんあったw
山の中に民家があって人が生活していたり、見たことない鳥がウロウロしていたり、おもしろい。鳥かわいいなー。
犬もたくさんいたー。山の中なのに!ちなみに新しいランニングシューズは、室内のボクシングジムで使っていたものなので、ドロドロになってつらい、、、
仔犬がいぬいぬしてた。あ、ちなみに、人にはカメラを向けないでねとガイドさんからお話があった。魂抜かれるてきな迷信のようなものがあるみたい。英語不十分で間違ってたらごめんなさい。
ガイドさんがパッションフルーツをもぎってくれた。酸っぱくておいしい!
うーん、まだ雨。先ほど遠くから見ていた景色の中に到着した。
ここで!!雨が止んで!!!太陽が出てきた!!!!!
うわーーー!!!!!めちゃくちゃキレイだぞ!!!!!
すごいな、急に晴れるなんて。さっきまでの雨が流れてキラキラしてすごくキレイだった。
今は10月はお米の季節じゃないので、フサフサ稲は見れなかった。これなに?残りかす?w3~4月が青々としているそうな。
うわぁ~~~、写真じゃ1mmも伝わらねぇぇぇ~~~
ここまで危険な道のり歩いて来たからこその感動って言うのもあるな。
こんなん、なんてことない写真じゃん?そうなんだよね。
こうやって、棚田の中の細くて水が溜まって滑っちゃう道なき道を進むのです。
途中の休憩スポットの犬w
お土産ものなんかも売っていた。私は50ペソ(約110円)でマグネットを買ったよー。
ご夫婦がココナッツジュースを買っていて、一緒に飲みなさい!とか言ってさ、わけてくれた。うれしすぎる。
うわー、最高。これね、天気もかなり影響するかもしれない。太陽が出ると、空が水面に反射してものすごくキレイだった。
私はあまり景色を見て感動するとか、そういうことがない人なんだけど、ここは本当に美しいと思った。思い切って来て良かった。
で、よろこびも束の間、またここからがさらなる険しい道のり、、、
有名な滝を目指して狭苦しく蒸し暑い階段をひたすら降りて行って、、、
滝です。
少し休憩したら、今度は急こう配な階段をひたすら上る、、、普段鍛えてて良かったwさすがにご夫婦はキツそうで、休み休みだったねー。
野生のバナナ!
さっきの休憩所に戻ってきたので、コーラを飲んだ。おいし。
犬がたくさんいてカワイイなー。この子、案内犬なんだよー。
この中を歩いて来たんだねー。
笑っているみたいだねー。カワイイー。
子どもたち
あーすごく楽しんだよー。2時間くらいは歩いたのかな?
さ、ごはん食べに戻りましょ、ってとこで犬がついてきた。
というか、私が列の最後だったんだけど、ずーっと私の足元ついて歩いてくるの。かわいすぎるだろうが、、、、、
他のみんな、犬がいることぜんっぜん気にしてなくて、ガイドさんに「犬がついてくるよ!」って言ったら、「あっちに住んでる犬だから良いんだよ」みたいなテンションだったww
https://twitter.com/banhmi_porty/status/919908134650445824
で、最後の休憩のお土産屋さん。犬氏、ここの子だったみたい。
これ、猛烈にかわいくない?太陽くんと体育座りくん。手作りだよー!
体育座りのひと、バダットのいろんな場所でみかけたから、この地域の何かのお守り的なものなのかも。
もっと大きな置物とか、猛烈に欲しくなっちゃってやばかったな、、、
このときがいちばんお天気良くっていちばんキレイだった。
ここに来れて良かったー。いろんな場所に行ってみるもんだよねー。
こちらのニワトリは脚が長い。
さっき買ったひとたち♡
で、今朝注文しておいたランチを。お腹空いてなかったから、バナナクレープ。朝ごはん食べ過ぎw
フレンチ一家、かわいそうに思ったのか、ベジタブルライスをわけてくれた!うれしい!!
で、ごはん食べて少しゆっくりしていたら、もっのすごい雨キタw
真っ白で何も見えないくらいの雨、、、良かったよ、歩いてるときだったらやばかった。さっきまでお話していた、デンマーク人の女の子は大丈夫だろうか、、、
コーヒー飲んだ。ちょっと肌寒くなったから、落ち着くね。
で、雨が落ち着いたところでふたたびジプニーまで歩いて戻る。
豪雨の後だから、山道が川になってたねwもう靴の意味なしw
そのままジプニーに乗って、ホテルへ戻ります。
素敵なフレンチ家族に出会えて声をかけてくれて、一緒に参加で来て本当に良かったー。感謝しかないよー。
私はこの日の夜行バスでマニラへ向かうことになっていたのですが、これまたホテルの気づかいで、夜まで部屋を使わせてくれた。
ドロドロべとべとヘトヘトになって帰って来て、シャワー浴びてスッキリ、しっかり部屋で荷物をまとめて休むことができましたとーーー。ありがたいね。
で、最後のごはんを食べて、サイカーでバス停まで送ってもらった。
マニラ行きは夜の7時とかだったかな?忘れちゃった。
チケットはホテルのおばちゃんが事前に予約しておいてくれた。
至れり尽くせりだねー。良いホテルだったので、すごくオススメする!⇒BANAUE HOMESTAY
さて、ここからマニラまで10時間。がんばるよw