【埼玉リトルフィリピン】初めてのフィリピン料理/甘くて酸っぱい!
2016/11/10
みなさんは、埼玉県と聞くと、何を思い浮かべるだろうか。
ラグビーが盛んでクッソ暑い熊谷市、田舎っぺうどんと十万石饅頭の行田市、むさしの村に東武動物公園。この他にも、すばらしいものが数え切れないほどある。
そして忘れてはいけないのが、私が現在生活している、東南サイタマに住む多くの外国人たち。本当に国際色豊か(アジアの方が多い)で、おかげでいろいろな国の飲食店や食材店がいっぱいあるのです!!最高。
今まで、いろいろなお店に行きましたが、今回は先日初めて訪れたフィリピンのお店をご紹介。
埼玉でフィリピン料理が食べられるお店!
ANA’S SARISARI STORE(アナスサリサリ ストア)
住所:埼玉県戸田市美女木2-1-12
交通:埼京線 北戸田駅西口 徒歩18分
電話:048-449-8523
営業時間:11:00~20:00
定休日:無休
「サリサリストア」とは、フィリピンの小規模小売店だそう。サリサリ=何でも!なんでも揃う個人商店みたいなかんじかね。店内はこんなかんじで外国の食材がズラリ。冷蔵庫や冷凍庫にもズラリ。ハァハァ(*´Д`)こういうお店好き過ぎて超楽しいわwフィリピンのものだけじゃなくて、タイのナンプラーとかいろいろ売ってた。こんなカワイイお菓子も売ってるのよ!!
これ、タマリンド(酸っぱい豆)のお菓子!Twitterでおいしいって聞いたから買って帰った。酸っぱくってまわりにジャリジャリ砂糖がまぶされていて、甘酸っぱいの!もう、パッケージかわいすぎ☆
そしてここは、レストランが併設されています。早速入ってみた。初めてのフィリピン料理だー!!(ジョリビー以外)日本って、フィリピンパブ的なお酒飲むお店は結構見かけるんだけど、フィリピン料理っていうとめずらしい気がするね。
じっさい、フィリピン料理の知識がほとんどない、、、
こちらがメニュー。ALL1,000円だ!ライス付きだよ。ちなみに毎週日曜日はTABEHOUDAI(食べ放題)をやっていて、こちらのほうがお得&いろいろ食べれて良かった!!まぁメニューを見ても何が何だかわからないわけですので、店員のオシャレにぃちゃん(日本語あまりわからない)のお気に入りを聞いてみたところ、メニュー左上の「Paksiw na Pata」これは豚だそう。こちらと、内臓系メニューが豊富で気になった為「Spicy Bopis」を!ライスがついてきます。どちらも1,000円ポッキリ!!!
↓Paksiw na Pata
豚の煮込み?みたいなかんじ。豚さん柔らかく煮込まれていてホロホロ!好きなやつ。味付けはなんだろう、、、向こうの醤油みたいのがベースなのかな、すべてにおいて謎ではあるけど。そして甘いんだよねー、甘くて酸っぱい!酸味は何由来なんだろう??やはり、タマリンドとか、そいうものなのかなぁ??何もわからなくてゴメンナサイ、、、とりあえず、ごはんに合う!
↓Spicy Bopis
豚の肺炒め。スパイシーと謳っているけど全然辛くなかった。唐辛子自体が辛くなかった!これは臭みがなくて酸っぱくて、また何味かよくわからない、、、脳が混乱するやつw初めて食べる味って、こうなるよね(笑)でも、おいしいよ。ごはんがすすむ氏!!
どちらもクセのある味ではなく、食べやすいといえば食べやすい。刺激物でもないし。でも途中でかなり味に飽きてしまった、、、甘さに慣れていないからかな、、、これにスープでもつけば素敵だな。ワガママですが味変調味料も欲しい!あと、ごはんがレンチンのやつっぽくておいしくない、、、
食べ終わった後に、店主のアナさんらしき女性とお話しました。
たまに日本人のお客さんも来るそうですが、フィリピン人は甘い味が好き、日本人は甘いのが苦手、だから真ん中の味にしている、とのこと。そうかー、私としては現地の味が食べたいのだが、もっと甘いのか、、、商売するのって、難しいのね。
さらには、シェフがいたそうだが辞めてしまい、日曜日の食べ放題のときなんかは、アナさん自ら調理しているそう。あれ、今日の料理は誰が作ったのか、、、まとめて仕込んでいるのかな??
その後もいろいろと教えてくれました。
私が大好きなジョリビーのバナナケチャップ。あれはフィリピンで一般的に食べられているそうで、私も欲しかったんだけど、日本でNGな添加物が入ってるとか。というのも暑い国で必要な防腐剤って日本では冷蔵庫も普及してるし今まで必要なかったと思うんだよね。だからそれがOKになるように手続きを進めているそう。カミングスーンかもね☆
そして、憧れのフィリピンデザートを買って帰りました。
フィリピンのお芋「ウベ」で色付いたパン!この紫玉、ま、まるでぽるてぃじゃないかww
これまた不思議な味だった。ちょっと甘味のある生地に、上の白いのはチーズ?ちょっと塩気があっておいしかった。ちょっと油っこいかも!
もう一個。ココナッツパン!中に茶色く甘く煮込まれたココナッツが入っていて、ココナッツ好きにはたまらない。少し時間が経ってから食べたので、パンがパッサパサになっちまった。元々パサパサではあるけど!これらのパンたちも、日本の工場で作っているそうです!!
なぜここにフィリピン料理屋が!?
アナさんに聞いてみたところ、戸田市の美女木ジャンクションでおなじみ、美女木エリアに工場が多く、そこで働くフィリピンの方が多いそうです。それでフィリピン人コミュニティが出来たとか。
ちなみに近くのさいたま市、南浦和駅のほうにもサリサリストア(レストランはない)があります。
出稼ぎ、という形になるんですかね。香港で見た、フィリピン人がいーっぱいの光景を思い出した。日本の工場で、良い環境で過ごせているといいな。とか勝手に願う。
フィリピン料理を食べてみて
正直、今回はすごくおいしい、というテンションの盛り上がりには欠けました。メニューの裏側を見たら、麺みたいなやつもあったから、あれも食べてみたかったなー。
そして、毎週日曜日に開催されるTABEHOUDAI(食べ放題)、これは一度行ってみるしかあるまいな。いろいろ食べれて1,500円!この日の翌日は、スペシャルDAYでなんと500円だったもよう(涙)TABEHOUDAIのレポートは後日!!
それから、もうちょっとフィリピン料理のことを調べてみようと思う、知っていて食べてみると、また新しい発見ができる気がするし。
とにかく楽しかった!お客さんはみんなアジア系の外国人で、アジア系の食材に囲まれてしあわせだ!!アナさんもお話好きみたいだから、いろいろ聞いてみるとおもしろいかと。